進路について考える

1月20日(木)に進路学習を行いました。

まだ、いまが精一杯で、進路まで考える余裕がない生徒もいますが、いずれ卒業して社会に出ていきます。少しずつ自分と向き合い、将来にも目を向けられるように、本校では、年に何回か、進路について考える機会を作っています。

今回はまず、就職について、「社会に出て働くということ~就職においてすべきこと~」と題して、就職担当の教員から具体的に話を伺いました。

進路について考える

生徒は、「能力・責任感があり、協力・努力ができる人」が、企業が求めている人材だと知り、それぞれの日々を振り替えって、「努力を少しずつできるようになりたい。」「働いている両親を敬いたい。」「アルバイトをはじめてみようかな」などの感想を持ったようです

続いて行われた進学では、「志望校の決め方、入試の方法と対策」と題して、進学担当の教員から具体的に話を伺いました。

進路について考える

生徒からは、、「選択の幅が広がった。」「もっと世の中を知りたい。」「進路をあきらめていたが進学したいという意欲がもてた。」など、前向きな感想が聞けました。

通信制だから就職ができない、進学ができないということはありません。でも、それぞれの希望を実現するためには、日々意欲を持って努力を積み重ねることが必要になりますが、みなさんの進路が実現して花開くように、ともに歩んでいきたいと思います。

同じカテゴリー(学習)の記事画像
進路に向けて
単位認定試験
春さがし
紅い実鮮やかで
春発見!
12月最後の登校日
同じカテゴリー(学習)の記事
 進路に向けて (2024-02-26 15:50)
 単位認定試験 (2024-02-08 18:14)
 春さがし (2024-01-30 13:55)
 紅い実鮮やかで (2024-01-23 13:00)
 春発見! (2024-01-11 13:10)
 12月最後の登校日 (2023-12-22 14:50)
プロフィール
飯田女子高等学校 通信制課程
飯田女子高等学校 通信制課程
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8