2020/02/26
2月25日(火)に「進路学習」を行いました。
前期の進路学習では、全体の進路講話の後、進学希望者や就職希望者に分かれてそれぞれ進路について学びましたが 今回の進路学習では、ハローワーク飯田(飯田公共職業安定所)からお二人の講師をお迎えして、学びました。

今回のテーマは、「はたらくということ―高校生の君に―」。 序盤は働くということやハローワークについてお話を聞き、中盤からは今回のメインテーマの「コミュニケーション」についてゲームを交えて学びました。 ゲームには担任の先生方も参加し、「言葉で伝える努力と工夫の大切さ」をたのしく体感できました。
生徒達は、伝えることの大切さを痛感し、これから自分ができることをだれもが考えたに違いありません。 ハローワークのみなさん、ありがとうございました。 とても有意義なひとときでした。
前期の進路学習では、全体の進路講話の後、進学希望者や就職希望者に分かれてそれぞれ進路について学びましたが 今回の進路学習では、ハローワーク飯田(飯田公共職業安定所)からお二人の講師をお迎えして、学びました。

今回のテーマは、「はたらくということ―高校生の君に―」。 序盤は働くということやハローワークについてお話を聞き、中盤からは今回のメインテーマの「コミュニケーション」についてゲームを交えて学びました。 ゲームには担任の先生方も参加し、「言葉で伝える努力と工夫の大切さ」をたのしく体感できました。
生徒達は、伝えることの大切さを痛感し、これから自分ができることをだれもが考えたに違いありません。 ハローワークのみなさん、ありがとうございました。 とても有意義なひとときでした。
2020/02/13
2月10日(月)から単位認定試験が始まりました。 規定の授業に全て出席し、レポート課題を全て提出して合格した生徒がこの試験を受けられます。 この単位取得の最後の関門をくぐるため、今週はほとんどの生徒が登校しています。

写真はテスト時間中のある教室の風景です。 テストに備えて勉強する生徒たちの中で、ある先生が授業で板書する内容を実際に黒板に書き、加減を検討していました。 先生によると、授業の板書は、紙に書くだけでなく、実際に黒板に書いてみて初めてその善し悪しが分かるのだそうです。 真剣にテストの準備をする生徒と一緒に、先生も次の準備に励む姿を見て、すがすがしい思いがしました。
写真はテスト時間中のある教室の風景です。 テストに備えて勉強する生徒たちの中で、ある先生が授業で板書する内容を実際に黒板に書き、加減を検討していました。 先生によると、授業の板書は、紙に書くだけでなく、実際に黒板に書いてみて初めてその善し悪しが分かるのだそうです。 真剣にテストの準備をする生徒と一緒に、先生も次の準備に励む姿を見て、すがすがしい思いがしました。