掃除の風景
2019/11/11
11月11日(月) 新しい週のスタートです。
今日は、週の初日ですが、週末の金曜日の出来事を紹介します。 この日はやはり火曜日と比べると登校者数は少なめでした。
それでも4時間目終了後、それぞれが動き出し、掃除が始まりました。
一階のいちばん奥の教室では、黒板を消しています。

廊下ではモップがけ、左手の教室でも黒板を消しています。

玄関奥の廊下では、3人が協力していました。

「自分たちが使う施設は自分たちできれいにする」心を養うことは、今年度通信制の大切な目標のひとつです。 このような心が全員に広がり、いつもきれいな通信制校舎でありたいものです。
本校正面玄関の伝道掲示板には、今月は次のような言葉が掲げられています。

命が命に
寄り添うとき
命と命とは
どのような立場になろうと
お互いを
育みあう
今日は、週の初日ですが、週末の金曜日の出来事を紹介します。 この日はやはり火曜日と比べると登校者数は少なめでした。
それでも4時間目終了後、それぞれが動き出し、掃除が始まりました。
一階のいちばん奥の教室では、黒板を消しています。
廊下ではモップがけ、左手の教室でも黒板を消しています。
玄関奥の廊下では、3人が協力していました。
「自分たちが使う施設は自分たちできれいにする」心を養うことは、今年度通信制の大切な目標のひとつです。 このような心が全員に広がり、いつもきれいな通信制校舎でありたいものです。
本校正面玄関の伝道掲示板には、今月は次のような言葉が掲げられています。
命が命に
寄り添うとき
命と命とは
どのような立場になろうと
お互いを
育みあう